燃える紅しょうが ❕

自分が興味がある事をつらつら綴るブログ 

避難訓練って意味あるの?

こんにちは。

 

今日も雨です。

 

今回は避難訓練について書きます。

 

先日、会社で避難訓練が行われました。

 

避難訓練は消防法で義務付けられているため、

指定された建物は年2回以上実施しなければ

いけません。

 

消防法なので消火訓練も一緒に行われる場合が

多いです。

 

事前に作った計画に従って避難をします。

避難が完了したら点呼をとって人数を確認して

訓練は終わりです。

 

義務付けられているので、

やらなければならないのですが、

これ、役に立つのでしょうか?

 

災害が実際に起きた場合、

東日本大震災が発生した時は

どうだったかというと

 

まず、放送が無かったです。。。

現場には情報が入らず、

ひたすら待機しているだけでした。

 

それから、

管理職の方が来られて建物の外に

避難させられましたが、

 

避難場所が訓練の場所ではなくて

建物のすぐ近くでした。

 

倒壊したら死んじゃうでしょうよ❗️

 

その後は連絡もなく寒い中、

外で30分以上も放置されて、

点呼もなく建物に戻される始末。

 

ちょーグダグダです。

 

災害が実際に発生すると、

全く訓練とは別の行動になりました。

 

この教訓が次に生かされれば、

まだ良いのですが、

その後の訓練を見ても、震災前と全く同じでーす。

 

災害が発生すれば、

 

家族が心配だから早く帰りたい人もいるだろうし

 

学校に子どもを迎えに行かなくてはならない人も

いるはずですが。。

 

こんなリアリティーのない訓練をやるなら、

避難のビデオを見るだけでいいような気がします。

 

結局、事が起きたら、

自分で判断するしかないのかな。